|
![]() |
![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
■ クリエイティブ最前線
弱さを知っている、 というのは実は強いんだと思います。 否定的な弱さではなく弱さを隠さず認めた 積極的な意味の弱さには潔さのような魅力があるのだと そして弱いものがいつも最前線にいるのだと そういうことを分かっている人が、 本当の優しさを出せるのではないかと思えるのです。 ところで、クリエイティブな仕事は 取り立てて必要のないものかも知れません。 でも自然に欲しくなるものだと思います。 そしてクリエイティブは弱いと思います。 世の中でクリエイティブはとりあえず あってもなくてもなんとかなりますからね。 すきま産業ということばがありますが、 簡単に言うと企業と顧客の隙間を狙う産業だそうです。 見えない人に代わって見える人が隙間をうまくうめる、 それがクリエイティブの仕事に思います。 隙間には人間的な要素が含まれていて イメージとしては車のハンドルの遊びのようなもの 昔は情報が少なく隙間だらけだったものが 今は情報は多いけどその分隙間がないような… だからこそ独りではなくお互いが弱点さえさらけ出し 人間的な付き合いが必要じゃないかと近頃思うのです。 そして建築を創りだすのもクリエイティブな仕事なんですよね。 |
STOCK TAKING に戻る |
![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |
| | ![]() |